top of page
検索

私の人生で経験したこと

  • takechieone
  • 2019年5月9日
  • 読了時間: 3分

 人に相談したり頼ることが苦手な私は、ひとり夢中で働いていました。当時夫は病気がちで、子どもたちはまだ小学生であったと思います。亡くなった母はずっと以前から「教会へ行き、イエス・キリストを信じるように」と言い続けましたが、「宗教など私には必要ない、そんな面倒なことをしなくても自分で十分生きていけるから」と思っていました。

 母の死後一ヶ月程して急に母恋しさと、母のことばを無視してきた親不孝の責めを感じ始めた時、教会から「来ませんか」と電話があり、行く決心をしました。

 外側にいては決して生涯わからなかったでしょう。その内側に入ってみてわかったことは、単なる宗教ではなかったこと、私たち人間のいのちに関わる重大な事実「永遠のいのち」のことなのです。この世界(宇宙)や人間を造られた神様がおられること、そして、今も死後も一緒にいて下さるこのことが、どんなにすばらしい事実であるかと実感しています。

 全くの無知でした私が、実際に唯一の神様の御愛を知ることができるようになるには、長い道のりが必要でした。教会に行き、牧師先生のメッセージに、また家で聖書を読む中で当時生活との戦いであくせくしていた私に、聖書のことばが心に留まりました。

 「あなたがたの思い煩いを、いっさい神にゆだねなさい。神があなたがたのことを心配してくださるからです。」

 本当にこのようなことがあるのだろうか。天地万物を創造された神様が、名もないような私を個人的に覚えてくださり、私に代わって問題を解決してくださるとは。何の力もない私が、どうにもならない問題を抱えて思い煩っている。神様のことばの前にそれがどんなに愚かなことかと思い、重荷を神様におゆだねしようと決心しました。けれども、ふと気がつくと、相変わらず自分で背負って悩んでいるという状態の繰り返しです。ゆだねるということは、容易なことではありませんでした。

 このような私がいつしか、神様によって生かされていることを常に覚え、その内に憩う者とされました。ひと口に「キリスト教」といって毛嫌いしていたことを思います。人生とは自分で努力して生きる、それで良いではないかと思っていた私、それは的外れな生き方であって、造り主である神様の前に罪であったこと。私たちを一切の負い目や罪から解放し、人間の価値・目的を与えてくださること。イエス・キリストが十字架で苦しみ、死んで、そして復活されたことは、私のためであったことがわかりました。

 毎日聖書を読む生活から生きる励ましを得て、イエス・キリストが私と共にいて下さることを実感しています。以前は不平不満でいっぱいでしたが、今は心に深い喜びと平安が生まれました。(2001/2/25)千葉久江


#仕事 #自力 #平安 #聖書

最新記事

すべて表示
死に対する恐怖からの解放

小学生の頃から、私は死に対する異常なほどの恐怖に怯えていました。落雷に当たって死んだらどうしようとか、墜落した飛行機が我が家に当たったらどうしようとか、チェルノブイリ原発事故の影響で白血病になったらどうしようとか、ありとあらゆる可能性に怯え不安な毎日でした。...

 
 
 
イエス・キリストの赦し

私が教会に出入りするきっかけとなったのは、主人との出会いです。脇町教会員(徳島)の一青年が主人と知り合い友人となり、トラクトを主人に手紙で送って来て、それを今度は主人が「とても大切なことが書いてあるので丁寧に読んでほしい」と私に渡しました。...

 
 
 
神様がくださった平安と将来と希望

私が生まれた時、家の斜め前の教会の牧師夫人に色々助けて頂いたことをきっかけに、母は私と姉を、教会の日曜学校に小さい頃から連れて行くようになりました。 10歳の時に洗礼を受けましたが、思春期を迎える頃には私は自分のことが大嫌いで、劣等感の塊の様で、皆の前では明るいけど、一人に...

 
 
 

Comments


© 2019 by 平塚福音キリスト教会 Proudly created with Wix.com

  • Facebook
  • YouTube
bottom of page